dodaとBRSはどちらがおすすめなのか迷っていませんか?
今回の記事では、dodaとBRSを比較します。
dodaとBRSのサービス比較
項目 | doda | BRS |
---|---|---|
転職サービスのタイプ | 転職サイト・転職エージェント | 転職エージェント |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 | パーソルキャリア株式会社 |
転職アドバイザーのサポート | あり | あり |
面談拠点 | リモートで実施 | 東京(対面、リモートで実施) |
リモート対応 | あり(オンライン、電話) | あり |
対応日 | 平日、土曜日 | 不明 |
求人検索 | あり | あり |
求人数 | 直接応募8,156件、エージェント237,726件(2025年5月17日時点) | 6,135件(2025年5月17日時点) |
求人エリア | 全国 | 全国 |
スカウト機能 | あり | なし |
適性診断 | あり(キャリアタイプ診断、転職タイプ診断) | なし |
特徴・得意分野 | 求人数が多い、求人検索から相談・紹介・スカウトまで揃っている | 語学力を活かせるハイクラス求人に特化 |
公式サイト | https://doda.jp/ | https://brs-p.jp/ |
語学を活かせる求人を探している人はBRSがおすすめです。
転職サービスのタイプ、運営会社
項目 | doda | BRS |
---|---|---|
転職サービスのタイプ | 転職サイト・転職エージェント | 転職エージェント |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 | パーソルキャリア株式会社 |
dodaの転職サービスのタイプは転職サイト・転職エージェントなのに対して、BRSは転職エージェントです。
直接応募と転職アドバイザーのサポートの両方が利用できるハイブリッド型か、転職サポートのみで転職活動を進めるかの違いがあります。
運営会社はどちらもパーソルキャリアです。
転職アドバイザーのサポート
項目 | doda | BRS |
---|---|---|
転職アドバイザーのサポート | あり | あり |
dodaもBRSも転職アドバイザーによるサポートがあります。
応募書類の書き方や面接対策のアドバイスから、求人紹介、日程調整・条件交渉をしてくれます。
なお、応募書類の添削や面接対策は面談に進んでから受けられるようになります。
面談拠点、リモート対応、対応日
項目 | doda | BRS |
---|---|---|
面談拠点 | リモートで実施 | 東京(対面、リモートで実施) |
リモート対応 | あり(オンライン、電話) | あり |
対応日 | 平日、土曜日 | 不明 |
dodaは拠点がありますが、リモートで面談を実施していて、BRSは東京に拠点があり、直接とリモート面談を行っています。
dodaの面談は土曜日にも対応しているため、平日が忙しい人でも相談がしやすいです。
求人検索、求人数、求人エリア
項目 | doda | BRS |
---|---|---|
求人検索 | あり | あり |
求人数 | 直接応募8,156件、エージェント237,726件(2025年5月17日時点) | 6,135件(2025年5月17日時点) |
求人エリア | 全国 | 全国 |
doda、BRSはどちらも求人検索をすることができ、求人エリアも全国です。
実際に求人検索をしてみると、dodaはBRSよりも求人数が遥かに多いです。
BRSは語学力を活かせるハイクラスの求人に特化しているため、数が限らています。
そのため、dodaを利用する場合は、自分の希望に合った条件で絞って取捨選択をする必要があります。
スカウト機能
項目 | doda | BRS |
---|---|---|
スカウト機能 | あり | なし |
dodaはスカウト機能がありますが、BRSにはありません。
dodaはスカウトサービスの利用設定をすると、Web履歴書の情報をもとにスカウトが届きます。
dodaはWeb履歴書の非公開、企業ブロックができるため安心して使えます。
適性診断
項目 | doda | BRS |
---|---|---|
適性診断 | あり(キャリアタイプ診断、転職タイプ診断) | なし |
dodaは適性診断サービスを提供していますが、BRSは提供していません。
dodaの適性診断サービスは、キャリアタイプ診断と転職タイプ診断があります。
キャリアタイプ診断では、性格、能力、行動基準、適した働き方、適した企業風土がわかり、転職タイプ診断では、適職がわかります。
特徴・得意分野
項目 | doda | BRS |
---|---|---|
特徴・得意分野 | 求人数が多い、求人検索から相談・紹介・スカウトまで揃っている | 語学力を活かせるハイクラス求人に特化 |
dodaは求人数が多く、求人検索から相談・紹介・スカウトまで幅広く対応しています。
一方で、BRSは語学力を活かせるハイクラス求人に特化していて、転職アドバイザーがサポートしてくれます。
どちらも転職アドバイザーに相談できますが、待ちの転職ができるのはスカウトサービスがあるdodaです。
dodaとBRSはどちらにすべきか?
dodaとBRSは転職エージェント機能を有していますが、選ぶなら以下の基準で選びましょう。
- スカウトを活用して待ちの転職活動もしていきたいならdoda
- 語学力を活かせる求人を探すならBRS
- 一般的なキャリアの求人を探すならdoda
- ミドル・シニア層のハイクラス求人を探すならBRS
スカウトを活用して待ちの転職活動もしていきたいならdodaで、一般的なキャリアの求人が多いのでおすすめです。
また、語学力を活かせる求人に応募したいのであればBRSで、ミドル・シニア層のハイクラス向けが多いのでおすすめです。
参考リンク
doda
BRS