※当サイトには、アフィリエイト広告などが含まれています。

dodaとマイナビスカウティングはどちらがおすすめ?違いを比較

dodaとマイナビスカウティングはどちらがおすすめなのか迷っていませんか?

今回の記事では、dodaとマイナビスカウティングを比較します。

dodaとdoda Xのサービス比較

項目 doda マイナビスカウティング
転職サービスのタイプ 転職サイト・転職エージェント スカウト型転職サイト
運営会社 パーソルキャリア株式会社 株式会社マイナビ
転職アドバイザーのサポート あり なし
面談拠点 リモートで実施 スカウト型転職サイトのためなし
リモート対応 あり(オンライン、電話) スカウト型転職サイトのためなし
対応日 平日、土曜日 スカウト型転職サイトのためなし
求人検索 あり あり
求人数 直接応募8,156件、エージェント237,726件(2025年5月17日時点) 113,450件(2025年5月18日時点)
求人エリア 全国 全国
スカウト機能 あり あり
適性診断 あり(キャリアタイプ診断、転職タイプ診断) あり(ビズキャラ性格診断)
特徴・得意分野 求人数が多い、求人検索から相談・紹介・スカウトまで揃っている 年収600万円以上の求人に強い
公式サイト https://doda.jp/ https://scouting.mynavi.jp/

一般的なキャリアの人はdodaがおすすめです。

転職サービスのタイプ、運営会社

項目 doda マイナビスカウティング
転職サービスのタイプ 転職サイト・転職エージェント スカウト型転職サイト
運営会社 パーソルキャリア株式会社 株式会社マイナビ

dodaの転職サービスのタイプは転職サイトと転職エージェントのハイブリッド型なのに対して、マイナビスカウティングはスカウト型転職サイトです。

dodaは検索条件に従って求人を探して応募をするか、転職アドバイザーにサポートしてもらい転職活動を進めていきます。

一方で、マイナビスカウティングはスカウトから求人応募をしていきます。

運営会社はdodaがパーソルキャリアで、マイナビスカウティングがマイナビです。

転職アドバイザーのサポート

項目 doda マイナビスカウティング
転職アドバイザーのサポート あり なし

dodaは転職アドバイザーによるサポートはありますが、マイナビスカウティングはありません。

dodaは登録後にエージェントサービスの申込みをすると面談が行われ、求人紹介、応募書類の添削や面接対策を受けることができます。

なお、登録後やWEB履歴書を更新すると電話が何度もかかってくることがあるので、転職サイトのみの利用をする場合は、その場やお問い合わせフォームで電話連絡の停止依頼をしましょう。

マイナビスカウティングは求人の中に転職エージェントが保有するものがある場合は、応募をすると転職エージェントのサポートを受けることができます。

面談拠点、リモート対応、対応日

項目 doda マイナビスカウティング
面談拠点 リモートで実施 スカウト型転職サイトのためなし
リモート対応 あり(オンライン、電話) スカウト型転職サイトのためなし
対応日 平日、土曜日 スカウト型転職サイトのためなし

dodaはエージェントサービスを提供しているため面談拠点があります。

対応はリモートに一本化していて、面談拠点がない地域に居住していても利用がしやすく、土曜日の相談にも応じています。

一方で、マイナビスカウティングはスカウト型転職サイトなので面談拠点やリモート対応、対応日はありません。

転職エージェントが持つ求人に応募した場合は、その転職エージェントによって、面談拠点、リモート対応、対応日は異なります。

求人検索、求人数、求人エリア

項目 doda マイナビスカウティング
求人検索 あり あり
求人数 直接応募8,156件、エージェント237,726件(2025年5月17日時点) 113,450件(2025年5月18日時点)
求人エリア 全国 全国

doda、マイナビスカウティングはどちらも求人検索をすることができ、求人エリアも全国です。

実際に求人検索をしてみると、dodaはマイナビスカウティングよりも求人数が多いです。

対応しているキャリアが幅広いからです。

一方で、マイナビスカウティングはハイクラスに特化している分、求人数が限られています。

スカウト機能

項目 doda マイナビスカウティング
スカウト機能 あり あり

doda、マイナビスカウティングの何れにもスカウト機能があります。

dodaはスカウトサービスの利用設定をすると、Web履歴書の情報をもとにスカウトが届きます。

マイナビスカウティングは氏名・学歴などの個人情報の他、希望職種・勤務地、直近の職務内容などを登録してスカウトを待ちます。

両方ともWEB履歴書の非公開や企業ブロックができるため安心して使えます。

適性診断

項目 doda マイナビスカウティング
適性診断 あり(キャリアタイプ診断、転職タイプ診断) あり(ビズキャラ性格診断)

dodaもマイナビスカウティングも適性診断サービスを提供しています。

dodaの適性診断サービスは、キャリアタイプ診断と転職タイプ診断があります。

キャリアタイプ診断では、性格、能力、行動基準、適した働き方、適した企業風土がわかり、転職タイプ診断では、適職がわかります。

会員登録をすると、無料で適性診断を受検することができます。(転職タイプ診断は会員登録不要)

マイナビスカウティングの適性診断はビズキャラ性格診断と呼ばれていて、生年月日をもとに仕事性格や適職などを60種類のキャラクターで示してくれます。

診断結果の詳細は無料会員登録すると確認できます。

特徴・得意分野

項目 doda マイナビスカウティング
特徴・得意分野 求人数が多い、求人検索から相談・紹介・スカウトまで揃っている 年収600万円以上の求人に強い

dodaとマイナビスカウティングは求人の傾向が異なります。

dodaは求人数が多く、求人検索から相談・紹介・スカウトまで幅広く対応しています。

一方で、マイナビスカウティングはハイクラス転職に特化しているため、高収入の求人が多いです。

dodaとマイナビスカウティングはどちらにすべきか?

dodaとマイナビスカウティングは異なるタイプの転職サービスですが、選ぶなら以下の基準で選びましょう。

  • 転職アドバイザーに相談しながら転職活動していきたいならdoda
  • エージェントからスカウトを受けて応募していきたいならマイナビスカウティング
  • 専門分野別に求人を探すならdoda
  • 600万円以上のハイクラス求人のみを求めるならマイナビスカウティング

転職アドバイザーに相談しながら転職活動していきたいならdodaで、専門サイトで分野ごとに求人を探せるのでおすすめです。

dodaへの登録はこちら(公式サイト)

また、エージェントからスカウトを受けて応募していきたいならマイナビスカウティングで、年収600万円以上のハイクラス求人のみを求めている人におすすめです。

マイナビスカウティングへの登録はこちら(公式サイト)

参考リンク

doda

マイナビスカウティング