※当サイトには、アフィリエイト広告などが含まれています。

マイナビジョブ20’sとBRSはどちらがおすすめ?違いを比較

マイナビジョブ20’sとBRSはどちらがおすすめなのか迷っていませんか?

今回の記事では、マイナビジョブ20’sとBRSを比較します。

マイナビジョブ20’sとBRSのサービス比較

項目 マイナビジョブ20’s BRS
転職サービスのタイプ 転職エージェント 転職エージェント
運営会社 株式会社マイナビワークス パーソルキャリア株式会社
転職アドバイザーのサポート あり あり
面談拠点 新宿、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡 東京(対面、リモートで実施)
リモート対応 あり(オンライン、電話) あり
対応日 平日 不明
求人検索 あり あり
求人数 6,167件(2025年5月16日時点) 6,135件(2025年5月17日時点)
求人エリア 首都圏、愛知、関西、福岡 全国
スカウト機能 あり なし
適性診断 あり なし
特徴・得意分野 20代・第二新卒・既卒に強い、未経験OK求人が78%以上、登録者の79%以上が25歳以下 語学力を活かせるハイクラス求人に特化
公式サイト https://mynavi-job20s.jp/ https://brs-p.jp/

既卒・第二新卒の人はマイナビジョブ20’sがおすすめです。

転職サービスのタイプ、運営会社

項目 マイナビジョブ20’s BRS
転職サービスのタイプ 転職エージェント 転職エージェント
運営会社 株式会社マイナビワークス パーソルキャリア株式会社

マイナビジョブ20’sとBRSの何れも転職サービスのタイプは転職エージェントです。

求職者を企業に紹介して手数料を受け取っているため、求職者は無料で利用できます。

運営会社はマイナビジョブ20’sがマイナビワークスで、BRSがパーソルキャリアです。

転職アドバイザーのサポート

項目 マイナビジョブ20’s BRS
転職アドバイザーのサポート あり あり

マイナビジョブ20’sとBRSは、転職アドバイザーによるサポートがあります。

双方とも登録後に面談を行い、求人紹介、応募書類の添削や面接対策を受けることができます。

BRSは登録者に適した求人がある場合に連絡が来るので、登録時の情報量が少ないと連絡が来る可能性が下がります。

面談拠点、リモート対応、対応日

項目 マイナビジョブ20’s BRS
面談拠点 新宿、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡 東京(対面、リモートで実施)
リモート対応 あり(オンライン、電話) あり
対応日 平日 不明

面談拠点は、マイナビジョブ20’sが新宿、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡にあり、BRSは東京にあります。

双方とも、対面だけでなくオンラインにも対応しているので、面談拠点がない地域に居住していても利用がしやすいです。

マイナビジョブ20’sは平日のみの相談対応ですが、BRSは不明です。

求人検索、求人数、求人エリア

マイナビジョブ20’s BRS
求人検索 あり あり
求人数 6,167件(2025年5月16日時点) 6,135件(2025年5月17日時点)
求人エリア 首都圏、愛知、関西、福岡 全国

どちらも求人検索をすることができ、求人エリアはマイナビジョブ20’sは首都圏、愛知、関西、福岡で、BRSが全国です。

実際に求人検索をしてみると、求人数は双方とも同じくらいであることがわかります。

特化型という点も同じですが、マイナビジョブ20’sは20代既卒・第二新卒、BRSは語学力・ハイクラスという違いがあります。

スカウト機能

項目 マイナビジョブ20’s BRS
スカウト機能 あり なし

マイナビジョブ20’sにはスカウト機能がありますが、BRSにはありません。

マイナビジョブ20’sスカウトは企業からしかスカウトが届かず、書類選考や一次面接免除のスカウトがあります。

求人数が少ない分、マイナビジョブ20’sスカウトの方が煩わしいスカウトメールは少なく、求人のマッチング度合いも高いです。

適性診断

項目 マイナビジョブ20’s BRS
適性診断 あり なし

マイナビジョブ20’sは適性診断サービスを提供していますが、BRSは提供していません。

マイナビジョブ20’sの適性診断は年間数千万人も受検していて、特徴、強み・弱みを知ることができます。

就職・転職相談の予約をすると、対象者に連絡が来て、面談までの間に適性診断を受検することができます。

特徴・得意分野

項目 マイナビジョブ20’s BRS
特徴・得意分野 20代・第二新卒・既卒に強い、未経験OK求人が78%以上、登録者の79%以上が25歳以下 語学力を活かせるハイクラス求人に特化

マイナビジョブ20’sは20代に特化しています。

マイナビジョブ20’sは未経験OKの求人が78%あり、25歳以下の登録者が全体の79%を占めていることから、既卒も含めた未経験者向けです。

BRSは語学力を活かせるハイクラス求人に特化していて、転職アドバイザーがサポートしてくれます。

マイナビジョブ20’sとBRSはどちらにすべきか?

マイナビジョブ20’sとBRSは特化型の転職エージェントですが、選ぶなら以下の基準で選びましょう。

  • 20代既卒・第二新卒に特化してサポートを受けたいならマイナビジョブ20’s
  • 語学力を活かせる求人に応募したいならBRS
  • 20代で企業のみからスカウトを受けたいならマイナビジョブ20’s
  • ミドル・シニア層向けのハイクラス求人を探すならBRS

マイナビジョブ20sは20代の既卒・第二新卒に特化しているので、経験がない・浅い人に向いています。

マイナビジョブ20’sへの登録はこちら(公式サイト)

一方で、語学力を活かせる求人に応募したいのであればBRSで、ミドル・シニア層のハイクラス向けが多いのでおすすめです。

BRSへの登録はこちら(公式サイト)

参考リンク

マイナビジョブ20’s

BRS