【テンサポ】転職エージェントの比較・選択をサポートするサイトへようこそ
「転職エージェントなんてどこも似たようなもんじゃないの?」
「とりあえず人気ランキング上位3社に登録しておけば大丈夫でしょ。」
という声があるのは否定しません。でも最終目的は自分の経験・希望に合った仕事に就くことです。
つまり、やみくもに転職エージェントに登録したのでは目的が果たせなくなる可能性があるのです。
ではどうすれば良いか?
5つの選択肢の中から自分に合いそうな転職エージェントを比較して登録することが目的達成の第一歩になります!
目的に合った転職エージェントを選ぶ方法
自分の経験・希望に合う仕事を効率的に見つけたい場合、次の5つの選択肢から転職エージェントを比較して登録するのがおススメです。
- ブランド(企業名・サービス名)から比較して選ぶ
- 特徴から比較して選ぶ
- 業界から比較して選ぶ
- 職種から比較して選ぶ
- エリアから比較して選ぶ
5つの選び方はどの順番で見てもかまいません。
既に企業名・サービス名は聞いたことがあるという方は業界や職種から見てもらうのもいいですし、全く何も分からない方は企業名・サービス名から見てもらうと良いと思います。
登録をする前に自分の状況を考えて、最も合っているところから見始めてみてください。
ブランド(企業名・サービス名)から比較して選ぶ
文字通り、社名・サービス名から転職エージェントを比較します。
もちろん、志望企業研究のようにする必要はなく、「なるほど、こういう転職エージェントなんだ」という感覚で見てください。
以下に掲載しているのは数ある中からピックアップした5つです。
マネジメント・専門職の転職に強い「JACリクルートメント」 |
||||
登録料 | 無料 | |||
対応 | 全国 | |||
|
大手企業の求人に強い「doda」 |
||||
登録料 | 無料 | |||
対応 | 全国 | |||
|
※上記は調査時点のデータ
この5つ以外に他の転職エージェントも含めて比較したい方は、転職エージェントをブランド一覧から選ぶをご覧ください。
特徴から比較して選ぶ
例えば、家電量販店Aがあるメーカーの新発売のTVを売り出したとします。
すかさず、同業の量販店BがAよりも安い価格でしかもポイント2倍でその新発売のTVを売り出しました。
おそらく多くの人は、価格・ポイントというメリットのある量販店BでTVを買うでしょう。
転職エージェントを比較する上でも特徴を把握することは重要です。
なぜなら、
@自分の経験・希望と転職エージェントが合っているほど、転職活動が進みやすい。
A自社に合った人材を採るために公募していない企業が専門の転職エージェントに求人を出すことがあるので、入りたい企業であった場合チャンスである。
B分野別にサービスを展開している大手転職エージェントを知ることができる。
というメリットがあるからです。
まずは、各特徴を比較して自分に合いそうなところに登録しましょう。
主な転職エージェントの特徴
上記以外は、転職エージェントを特徴から選ぶをご覧ください。
業界から比較して選ぶ
志望業界が決まっている人は特定の業界に強い転職エージェントを選んで、相談するのが近道です。
しかし、その特定の業界の中でも、持っている強みはそれぞれ異なります。
それらの業界専門、もしくは特定業界に強い転職エージェントを比較できるのがこのカテゴリーです。
現在アップされている業界は、IT、広告・マスコミ、Web、アパレルの4つです。
詳しくは、転職エージェントを業界から選ぶをご利用ください。
職種から比較して選ぶ
次はこの職種に就きたい、今と同じ職種に就きたい等、既に志望職種が決まっている人は、志望する職種に強い転職エージェントを選んで、相談するのが近道です。
各職種ごとに専門性・強みのある転職エージェントは複数ありますが、これらをまとめて比較できるのがこのカテゴリーです。
現在は、最もスタンダードな職種である、営業、エンジニアの他に、企画・マーケティング、経理・財務に強い転職エージェント比較情報がアップされています。
詳しくは、転職エージェントを職種から選ぶをご利用ください。
職務経歴書の書き方
転職活動において、職務経歴書の作成は重要です。
企業への応募時、転職エージェントへの登録時に必要になるからです。
その内容次第では、面接選考を有利に進めたり、転職エージェントから良い求人を引き出したりすることができます。
当サイトの趣旨
新卒の時とは違い、勤めながらの活動であれば時間的な制約があります。そんな中で企業研究や履歴書・職務経歴書の作成から応募、面接をしなければなりません。
効率的な活動をするのであれば、エージェントの活用は不可欠ですが、様々なタイプがあり個別に比較してもどこに登録したらよいのか判断に迷うこともあると思います。
そこで当サイトではランキング形式ではなくブランド、特徴、業界、職種、体験談の5つの視点から転職エージェントを比較することによって転職を考えている人のサポートをしています。
なお、初心者で転職エージェントの基礎的なことから知りたいという方は以下の転職エージェントの基礎知識をご覧ください。
